やっと入手した超カルスNC-R。
「超カルスNC-Rってどうやって使うの?」
「本当に効果があるの?」
せっかく買えたのに失敗したくありませんよね!

ガーデニング歴3年。
カルス愛用中です!
こちら↓超カルスで土壌改良した土に植えたらモリモリに咲きました!


この記事では、超カルスNCRの使い方から効果、注意点まで、初心者でも分かりやすく解説します。
超カルスNC-Rの使い方


超カルスNCRの使い方は、とても簡単です。
基本的な使い方と、作物や状況別の使い方を解説します。



カルスNC-Rは米ぬかが必要だけど、超カルスは要らないから便利!
それではカルスNC-Rを開けてみましょう!





もっと大きいサイズを想像していたので、小さくてびっくりしました。
そして中には10袋に小分けされていました。





これはかなり便利!
今までのカルスは小分けはされてなかったので、開けたら早めに使わないといけなかったのです。
これならプランター一つから使えるから便利ですね!
基本的な使い方
プランターの土を掘り返しましょう。
今まで植えていた植物もできたら細かく切ります。



早く土を使いたかったら、固そうな枝などは取り除いておきましょう!
雑草や野菜のクズなどの有機物を入れましょう。
微生物のエサになります。



結構どっさり入れても大丈夫!
でも固いのは分解が遅くなります。


超カルスNC-Rを入れます。
今までのカルスNC-Rは米ぬかがここで必要でしたが、超カルスは米ぬかが要らないから便利!
超カルスNC-Rの微生物は日光に弱いので、すぐに土を被せましょう。
私はここでプランター全体混ぜています。
すぐに水をかけましょう!



水をかけると微生物が元気に活動して分解してくれます
季節によって違いますが、1〜3週間待つと、あら不思議!有機物がなくなってフカフカな土ができます。
新しい植物を植えましょう!



ちなみに一週間も待てない!
すぐ植えたいって方はこちらがおすすめです。


植えてる植物の周りに撒くだけでも大丈夫です。
超カルスNC-Rの使い方 どんな有機物を混ぜる?
超カルスNC-Rは微生物が有機物をエサにしてフカフカの土になります。



皆さんがどんな有機物を混ぜているのか調べてみました!
納豆菌・砂糖
砂糖はアリが寄ってきそうですね。
納豆菌と超カルスの併用は問題ないようです。



賞味期限切れの納豆も大丈夫!
エコですね!





↑納豆菌の仲間。野菜や植物が病気になりにくい環境づくりに!
希釈した日本酒
希釈した日本酒も良いのですね!
こんな風に菌糸ができるのも良い土ができるサインなのですねー!
生ゴミ
なんだかんだで生ゴミが一番用意しやすいですよね!
私も超カルスに生ゴミを混ぜましたが、2、3週間で無くなってフカフカの土に変わるから不思議です。
超カルス使い方まとめ


超カルスnc-rは、米ぬかも必要ないのでとても便利な土壌改良材です。
超カルスnc-rとカルスnc-rの比較を見つけました。
土12ℓでカルスnc-rは100g、超カルスは30g。
カルスnc-rは1キロでだいたい1,550円。
超カルスは30g✖️10個で2,640円。



比較してみるとカルスnc-rの方がコスパは良いですね!
でもカルスnc-rは米ぬかを用意しないといけません。


プランターなど少しの土壌改良には超カルス。
畑など広い庭の土壌改良にはカルスnc-rを使うと良いと思います!

