電線ドラムを置いて庭に高低差をつける

    【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
    電線ドラム

    🌞 庭仕事の日焼け対策に
    私が毎日愛用しているアイテムたち👇

    ヤケーヌ フェイスカバー

    (ヤケーヌ公式)顔・首までカバーできるフェイスマスク

    ✨シミ対策にはこれも毎日使ってます👇
    【公式】Yunth 生ビタミンC 美白美容液

    💆‍♀️保湿はルルルン。定期購入で10%OFF送料無料、毎日使ってます👇
    フェイスマスクブランド 「ルルルン」

    どうやら庭に高低差をつけると良いらしい。
    そこで電線ドラムを置くことになりました。

    庭師匠に言われた時は、どこが良いのかさっぱりで、これを置いたらおしゃれになるのか??と正直不安でいっぱい。

    でも置いてみたらいい感じ😃

    電線ドラム

    庭師匠は以前はそのまま置いていたようです。
    でもシロアリに食われてしまったのだとか。

    シロアリ来たら嫌だーーってことで対策をしました。

    ステインを2回塗って、白ペンキを塗りました。
    そして電線ドラムをそのまま土に置くのではなく、レンガを4ヶ所下に置いています。

    土に直接置くと腐りやすくはなりますからね!


    電線ドラム、業者さんにとっては要らない物かもしれませんね。

    知り合いに聞いてみるのも良いと思います。

    おすすめのガーデニングの本です
    \Amazonプライムデー先行セール開催中!/
    Amazon
    \ポイント最大11倍!/
    楽天市場

    ガーデニングは紫外線対策大事!
    日焼け・シミから守りましょう。おすすめです
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA

    目次